日本淡水開発「紅一点」



日本淡水開発「紅一点」




日本淡水開発様の御厚意により、本社内にて直接商品撮影をさせていただきました。

佐倉ザリガニ研究所の独断と偏見による  この餌の評価
評価項目
評価値(オレンジが多いほど高評価になります)
キーパー支持レベル
    
投餌時の反応レベル
    
入手の簡単さレベル
    
ローテ組み込み比率
    






  元々は食用エビ類の専門業者である日本淡水開発の真骨頂ともいうべき商品で、本来、ホテルなどに納品する冷凍川エビを、観賞魚飼料としてリパッケージングしたものである。従来の観賞魚用冷凍川エビと異なり、産地指定の清澄な水系で捕獲したエビを急速冷凍したものである。パッケージ・デザインからもわかる通り、元々はアロワナなど肉食系高級大型魚向けのものであるが、食用基準の衛生管理に加え、かび病が懸念される水域とは全く関係ない清澄な地域にて採取した個体のみを使用しているので、こうした感染症を一切心配することなく与えられる点が大きい。再飼育が困難なミナミザリガニ科諸種を飼育している場合などには、まさにうってつけのものであろう。急速冷凍方式の採用により、投餌時に必要な量だけを簡単に取り出すことができ、包丁などで削り取るなどの余計な労力も一切必要ない点も大きい。







  基本的には捕獲・洗浄された状態で冷凍されているので、中・大型種及び親個体であればそのままの投入でもよいが、小型種や値ザリ・亜成体などの場合には、適当な大きさにちぎるか、あるいはつぶして与える方法が一般的である。餌質及び栄養面から考えれば、常時ローテーションに組み込むよりも、越冬前後や繁殖・脱皮期前などの特定期に与えるべき性質のものであろう。投餌頻度を上げてしまうと、他の餌に対する反応を鈍らせたり、あるいは拒食の原因などにもなったりするので、どちらかといえば、レギュラー・ラインナップの1つとしてではなく、節目節目でのアクセント的なものとして考えた方がよいようだ。







  元々ザリガニ向けでない以上、1パックの容量の多さは如何ともし難く、よほどの個体数を有していないと、全部使い切る前に餌が傷んでしまう・・・という現象が起こってしまうことは避けられない。ザリガニの他にアロワナなどを飼育しているのであれば問題もないだろうが、ザリガニだけを、しかも少匹数飼育している・・・という場合には、ムダなどの面からも、導入には躊躇してしまうであろう。品質面で非の打ち所がないがゆえに、ここは大きく迷うところだ。ハンバーグ系の冷凍餌ほどではないが、乾燥餌と比較すると、水への負担も多少は大きいので、特に繁殖直前期など、水質維持にも応分な配慮が必要な時期については、こうした兼ね合いについても考慮しながら与える必要があろう。また、これはザリガニに限ったことではないが、こうした全体餌の場合、個体によっては驚くほど反応が鈍いケースもゼロではないので、こうした面からも注意し、自分の個体の嗜好性や反応度合い、そして、水槽全体の環境などを総合的に判断しながら使用の可否を検討していくことが大切である。





もどる